2009年01月29日
天津甘栗♥
またまた会社のS次長より美味しいものを頂きました。
この上司は、私と同世代でかなり仲良しです(●^o^●)
次長いつもありがとう♥
前にも一度頂きました。
そして大ファンになった「イシイの甘栗」
このつやつや見て下さいな。
天津甘栗に目がない私達(ミセス)
2人で
「とまらへん~とまらへん~」
と気づくと栗の皮だらけ・・・・・。
男組=ダダちゃんと小1は、あまり興味なしでした・・・・。
やっぱし女の方が栗は好きなんやね
この上司は、私と同世代でかなり仲良しです(●^o^●)
次長いつもありがとう♥
前にも一度頂きました。
そして大ファンになった「イシイの甘栗」
このつやつや見て下さいな。
天津甘栗に目がない私達(ミセス)
2人で
「とまらへん~とまらへん~」
と気づくと栗の皮だらけ・・・・・。
男組=ダダちゃんと小1は、あまり興味なしでした・・・・。
やっぱし女の方が栗は好きなんやね
Posted at 07:14
│Comments(6)
│東京・関東スィーツ
この記事へのコメント
ここの栗はうまいですよね☆
仙台にもあるのですが、買いに行くと一つ一つ
手作業で選別しています^^
他の栗は嫌いな私もここのなら食べれます^^
仙台にもあるのですが、買いに行くと一つ一つ
手作業で選別しています^^
他の栗は嫌いな私もここのなら食べれます^^
Posted by なつひろ
at 2009年01月29日 09:51

★なつひろさんへ
へぇ~そうなんやぁ~・・・・。
私は、この次長にもらって初めて知りました。
このお店・・・・天津甘栗と言えば、果物屋さんとかの店頭でぐるぐると機会がまわってるイメージ・・・・・or 屋台・・・かな・・・・。
きっとここのは、高級甘栗なんやろうなぁとは思ってましが、手作業なんやぁ・・・。
へぇ~そうなんやぁ~・・・・。
私は、この次長にもらって初めて知りました。
このお店・・・・天津甘栗と言えば、果物屋さんとかの店頭でぐるぐると機会がまわってるイメージ・・・・・or 屋台・・・かな・・・・。
きっとここのは、高級甘栗なんやろうなぁとは思ってましが、手作業なんやぁ・・・。
Posted by マミーちゃん
at 2009年01月29日 20:09

私もなつひろさん同様ここの栗は仙台で買ってますよ!
常連さんには新栗の時期に無料引き換えのはがきが届いたりするそうです
甘栗やさんなのになぜか肉まんも売ってるお店です
常連さんには新栗の時期に無料引き換えのはがきが届いたりするそうです
甘栗やさんなのになぜか肉まんも売ってるお店です
Posted by miyabi at 2009年01月29日 23:38
★miyabiさんへ
へぇ~・・・肉マンもなん?
仙台やとどの辺なんかな?
私もちょくちょく仙台行くんやけどいつもお決まりのパターンでマンネリ化してます。
車は、繁華街に一日止めて歩きでぶらぶら・・。
結局藤崎と三越間を行ったり来たりで終わってしまいます。
なんかいい所ないですか?
出来れば車を置いて歩きで一日ぷらぷらできる所・・・・。
へぇ~・・・肉マンもなん?
仙台やとどの辺なんかな?
私もちょくちょく仙台行くんやけどいつもお決まりのパターンでマンネリ化してます。
車は、繁華街に一日止めて歩きでぶらぶら・・。
結局藤崎と三越間を行ったり来たりで終わってしまいます。
なんかいい所ないですか?
出来れば車を置いて歩きで一日ぷらぷらできる所・・・・。
Posted by マミーちゃん
at 2009年01月30日 08:13

イシイは、定禅寺通りにありますよ!
宮城県仙台市青葉区立町26-17
です。
通り沿いにアマンザってケーキ屋さんとオイスターバーがありました(最近行ってないから過去形)
私もいつもお決まりコースですよ!
ちなみに私は泉まで足をのばして泉中央駅前のセルバに必ずいきます
車派の人には買い物の金額にもよるけれど、駐車券もでるし、マミーちゃんさんのblogにも出てくるところだと
ロクシタン、FLO、皇朝、プリンジャム(仙台ではセルフィユってお店ですが)が買えるし
仙台土産に人気の喜久水庵にかぼちゃの花も買えるので・・・
5階建てなので、すぐ見終わっちゃうのとイートインのお店が少ないのが難点なので
泉のアウトレットにまた行く機会があったら寄り道してみてください!
宮城県仙台市青葉区立町26-17
です。
通り沿いにアマンザってケーキ屋さんとオイスターバーがありました(最近行ってないから過去形)
私もいつもお決まりコースですよ!
ちなみに私は泉まで足をのばして泉中央駅前のセルバに必ずいきます
車派の人には買い物の金額にもよるけれど、駐車券もでるし、マミーちゃんさんのblogにも出てくるところだと
ロクシタン、FLO、皇朝、プリンジャム(仙台ではセルフィユってお店ですが)が買えるし
仙台土産に人気の喜久水庵にかぼちゃの花も買えるので・・・
5階建てなので、すぐ見終わっちゃうのとイートインのお店が少ないのが難点なので
泉のアウトレットにまた行く機会があったら寄り道してみてください!
Posted by miyabi
at 2009年01月31日 00:41

★miyabiさんへ
ありがとうございます。セルバですね。
今度泉に行った時、アウトレットと一緒に巡ります。また何か情報あれば教えて下さいね(*^_^*)かぼちゃの花、私も大好きです。私は藤崎近くでお茶して買って帰ります。
ありがとうございます。セルバですね。
今度泉に行った時、アウトレットと一緒に巡ります。また何か情報あれば教えて下さいね(*^_^*)かぼちゃの花、私も大好きです。私は藤崎近くでお茶して買って帰ります。
Posted by マミーちゃん
at 2009年01月31日 13:13
