2008年11月13日
シフォンpart3♥
またまた作ってしまいました・・・・。
今回は、パンホーテン味です。

ココアは、生地があまりふくらまないとネットでみました。
案の定いつも程は高さがなかったですが、
味は、so-so-でしたよ・・・・。
私的には、もっと色合いが真っ黒が良かってんけどなぁ・・・。
味は、しっかりココアやけど色をもっと濃くしたいなぁ。
まだまだ続く私の野望です・・・・。
Posted at 18:26
│Comments(6)
│マミーの手作り
この記事へのコメント
どのシフォンも美味しそうですね!!
最近福島市はシフォンケーキを出すお店が多いから、いろいろ買ってきて食べ比べしてみたいな~ってのが私の野望です(笑)
この前レモン味のとキャラメル味のを食べて美味しかったですよ~っ
最近福島市はシフォンケーキを出すお店が多いから、いろいろ買ってきて食べ比べしてみたいな~ってのが私の野望です(笑)
この前レモン味のとキャラメル味のを食べて美味しかったですよ~っ
Posted by miyabi
at 2008年11月13日 23:21

ココアのシフォンって、本当に難易度は上級者クラス。
これだけ焼けたら全然OKですよ(ノ*゚▽゚)ノ !!
うまく焼けた試しがないので、私は避けて通っています(;~▼~;)
でも、マミ-さんのを見たら、挑戦してみたくなったわぁ。
黒のスポンジに白のクリ-ムが、絶妙ですね。美味しそ~(^^♪
これだけ焼けたら全然OKですよ(ノ*゚▽゚)ノ !!
うまく焼けた試しがないので、私は避けて通っています(;~▼~;)
でも、マミ-さんのを見たら、挑戦してみたくなったわぁ。
黒のスポンジに白のクリ-ムが、絶妙ですね。美味しそ~(^^♪
Posted by gogomiki at 2008年11月13日 23:26
★miyabiさんへ
福島ってシフォンのお店多いんですね。
キャラメル味は、私も気になってます。
抹茶味も好きやから試してみたいです・・・・。
英国屋のシフォンケーキみたいにしたいんやけどなぁ・・・・。
福島ってシフォンのお店多いんですね。
キャラメル味は、私も気になってます。
抹茶味も好きやから試してみたいです・・・・。
英国屋のシフォンケーキみたいにしたいんやけどなぁ・・・・。
Posted by マミーちゃん
at 2008年11月14日 08:17

★mikiさんへ
この白黒のコントラストいいですよね。私も好きです。味も好きやけどこの色合いがすきなんです。→ そんな理由やし・・・・。
ココアってふくらまへんねぇ・・・・・。
英国屋は、なんであんなに大きくてふわふわなんやろぉ・・・、プロやし・・・。
今度は、抹茶にしたいなぁ・・・・。
抹茶が手に入れば・・・・。
この白黒のコントラストいいですよね。私も好きです。味も好きやけどこの色合いがすきなんです。→ そんな理由やし・・・・。
ココアってふくらまへんねぇ・・・・・。
英国屋は、なんであんなに大きくてふわふわなんやろぉ・・・、プロやし・・・。
今度は、抹茶にしたいなぁ・・・・。
抹茶が手に入れば・・・・。
Posted by マミーちゃん
at 2008年11月14日 08:19

抹茶のシフォンは色がキレイですよね。
上品な緑色に仕上げるためには、製菓にむいているもの(通常のものは焼きあがりが緑色じゃなく茶色っぽくなっちゃうのですよ)を使わないとイメージ通りに焼きあがらないのですよね。
ちなみに私は、“一保堂・縁の白”という抹茶を使ってます。
すごくキレイな色に焼きあがりますよ。
参考までに私の抹茶シフォンレシピで~す。
↓
製菓用薄力粉(特宝笠)] 80g
ベ-キングパウダ- 3g
キャノ-ラ油 50CC
水 60CC
卵黄 3個分
卵白 4個分
製菓用特細目グラニュー糖 65g
抹茶(一保堂・縁の白) 10g
上品な緑色に仕上げるためには、製菓にむいているもの(通常のものは焼きあがりが緑色じゃなく茶色っぽくなっちゃうのですよ)を使わないとイメージ通りに焼きあがらないのですよね。
ちなみに私は、“一保堂・縁の白”という抹茶を使ってます。
すごくキレイな色に焼きあがりますよ。
参考までに私の抹茶シフォンレシピで~す。
↓
製菓用薄力粉(特宝笠)] 80g
ベ-キングパウダ- 3g
キャノ-ラ油 50CC
水 60CC
卵黄 3個分
卵白 4個分
製菓用特細目グラニュー糖 65g
抹茶(一保堂・縁の白) 10g
Posted by gogomiki at 2008年11月14日 13:00
★mikiさんへ
ご丁寧なレシピど~もです(●^o^●)
いつもありがとぅ・・・・・。
うちには、一保堂のお茶は、玉露しかありません。→ 神戸で手土産に頂いたもの・・・・。
こっちって一保堂って売ってますか?
ご丁寧なレシピど~もです(●^o^●)
いつもありがとぅ・・・・・。
うちには、一保堂のお茶は、玉露しかありません。→ 神戸で手土産に頂いたもの・・・・。
こっちって一保堂って売ってますか?
Posted by マミーちゃん
at 2008年11月15日 08:30
